-
Kevin Lyons - LIKE PULLING TEETH BOOK
¥4,950
2010年以来14年ぶりに刊行したKevin Lyonsの本のタイトルは、よく知られたアメリカのことわざ「LIKE PULLING TEETH(歯を抜くように)」に由来しています。Like Pulling Teeth(歯を抜くように)」とは、いつも困難な方法で物事をこなしているという、滑稽で奇妙な言い方です。歯を抜くことが困難で痛みを伴うように、芸術も人生も困難で痛みを伴うことがあります。アーティストとして、父親として、人間として、物事はいつも見かけ以上に難しい。絵を描くことは難しい。本を作るのは難しい。でも、この本は生々しいけれども面白いタイトルにしたいと考えました。この本を作るのは決して悲しくは無いけれど、まるで「歯を抜くようなもの」だった。 Kevin's long awaited book title of the book comes from a well known American saying, "LIKE PULLING TEETH". Like Pulling Teeth is a funny, strange way of saying that he is always doing things the hard way. Sometimes art and life can be difficult and painful just like it is difficult and painful to have a tooth pulled out. As an artist and a father and a human, things are always more difficult than they seem to be. Drawing can be difficult. Making a book can be difficult. But it is meant to be a funny, very graphic title. Not sad at all. Kevin Lyonsは、ニューヨーク州ブルックリンを拠点に活動するアーティスト、イラストレーター、デザイナーです。彼のカラフルでエネルギッシュな「モンスター」のキャラクターは世界中を飛び回り、Tシャツからスニーカー、スケートボード、携帯電話、そして飛行機まで、あらゆるものに登場しています。ナイキ、アディダス、コンバース、コレット、ユニクロ、ニューエラ、バートン・スノーボード、HUF、ステューシー、スタンス・ソックス、VANS、メゾン・ド・リーファー、CLOT、ガール・スケートボードなど、お気に入りのブランドとのコラボ商品も多々行っています。また、パリ、東京、香港、ロサンゼルス、ニューヨークなど世界各地で個展を開催し、ホノルル、神戸、デトロイト、コーチェラなどの壁画や音楽フェスティバルでMURALを描いています。 Kevin Lyons is an artist, illustrator, and designer based in Brooklyn, NY. His colorful, energetic “Monster” characters have travelled all over the world and appeared on everything from tshirts to sneakers, skateboards to cellphones, and even an airplane. He has collaborated on products with many of his favorite brands including Nike, Adidas, Converse, Colette, Uniqlo, New Era, Burton Snowboards, HUF, Stussy, Stance Socks, Vans, Maison de Reefur, CLOT, and Girl Skateboards, among others. He has exhibited worldwide at solo art exhibitions in Paris, Tokyo, Hong Kong, Los Angeles, and NYC, and painted walls at mural and music festivals in Honolulu, Kobe, Detroit, and Coachella, among others. edition: 1000 All drawings, characters and artwork ©KEVIN LYONS 2024 2024 1st edition Printed in an edition of 1000 copies. All rights reserved. No part of this book may be reproduced or transmitted by any means, electronic or mechanical, including photocopy, recording, or any information storage and retrieval system, without the permission in writing from the author and publisher. Published by Kevin Lyons ( Natural Born ) / www.naturalborn.com The Bees Knees Inc ( A-GENT TOKYO ) / www.thebeesknees.art Printed in Japan by Hakko Bijutsu (八絋美術)
-
STEP OUT by Carolin Loebbert
¥2,200
キャロライン・ロバートは私達人間と植物エネルギーとの魅惑的な相互関係に触発され、最新の作品集「STEP OUT」を発表しました。このタイトルには2つの意味が込められています。一つは、植物そして自然全体が人類が生存する上での生物圏を創造する上で重要な役割を果たしている点。一方で、こうした私たちの存在の基盤である生態系や生物圏の破壊を加速させているシステムから私達が一歩踏み出すよう、私たち人類へ呼びかけたいと考えました。 Inspired by the fascinating interrelationship between us humans and plant energy, Caroline Lobbert has released her latest collection of work, STEP OUT. The title has two meanings. The first is that plants and nature as a whole play an important role in creating a biosphere in which humans can survive. And nature as a whole plays an important role in creating the biosphere for human existence. On the other hand, we must step away from the systems that are accelerating the destruction of the ecosystems and biospheres that form the basis of our existence. I wanted to call on humanity to step out of the system that is accelerating the destruction of the ecosystems and biospheres that are the foundation of our existence. Caroline Löbbert(キャロライン・ロバート) ドイツ・ハンブルグを拠点に活動するアーティスト、イラストレーター、グラフィックデザイナー。カラフルな色使いと詩的で優しさに満ち、細部に配慮がされている作品を制作します。中でも作品中で社会問題を表現していることが多く、様々な雑誌にも取り上げられています。 Carolin Löbbert is a Hamburg based artist actively working on numerous art shows around the world as well as starting to establish her name as an illustrator / graphic designer. Her illustrations are poetic, gracious, contemplative and she always puts special care to the detail of the work with her sensitivity. Her works has been commissioned to different magazines and anthologies because of the strength of her work which comes from the strong connection to the subject matter she chose and the relation to the social issue. She did an exchange semester at the »école supérieure des arts décoratifs de Strasbourg« (ESAD) in 2005, and graduated at the University of Applied Sciences (Department Design) at Hamburg in 2008. Since 2003, Carolin has participated in several exhibitions in the place such as Berlin, Strasbourg and Tokyo. At the moment she is living and working in Hamburg and expanding her creative output to the wide range of projects. http://www.carolinloebbert.de/
-
ABC Stefan by Stefan Marx
¥5,500
ABC Stefanは、アーティストによる手描き文字のサンプルをまとめたアコーディオン型のブックです。本書では、アーティストの手書きといった個人的なものを、作家本人では無い他の人々が使用する可能性を考察しています。 Stefan Marxによるタイポグラフィー「ABC Stefan」がデジタル化されて発売に至った記念に出版されました。また、装丁デザインはDinamoとveryesが手掛けました。 本アーティストブックには、2.5メートルのグリフ、Stefan MarxのA-Zドローイング、デザイン編集者でキュレーターのBillie Murabenによるエッセイ、ZINE作りで著名なAA Bronsonによる詩やアート作品が収録されています。 <クレジット> 絵:Stefan Marx 執筆:Billie Muraben、 AA Bronson デザイン:Simon Merz、veryes 編集:Madeleine Morley クリエイティブ・ディレクション:Johannes Breyer、Simon Merz 書体:ABC Stefan by Dinamo (Stefan Marx、Erkin Karamemet、Johannes Breyer、Tanja Modrakovic) 印刷と製本: DZA Druckerei zu Altenburg(アルテンブルク製本所) Stefan Marxのノートから見つかった文章と絵のサンプル(2019年~2025年) 発行:Dinamo Editions & Stefan Marx ABC Stefan is an artist-specimen-accordian-book hybrid designed by Dinamo and veryes, which examines what it means to take something as personal as an artist’s handwriting and make it accessible for others to use. Published to celebrate the release of ABC Stefan — a digitization of the artist Stefan Marx’s personal handwriting — the artist book features 2.5m of glyphs, Stefan Marx's A-Z of drawings, an essay by design writer and curator Billie Muraben, and a poem-artwork by the grandfather of zine-making, AA Bronson. Credits Drawings and handwriting: Stefan Marx Writing: Billie Muraben, AA Bronson Design: Simon Merz, veryes Editing: Madeleine Morley Creative Direction: Johannes Breyer, Simon Merz Typeface: ABC Stefan by Dinamo (Stefan Marx, Erkin Karamemet, Johannes Breyer, Tanja Modrakovic) Printing and binding: DZA Druckerei zu Altenburg Specimen texts and drawings found in Stefan Marx's notebooks (2019-2025) Published by Dinamo Editions & Stefan Marx
-
Berlin Drawings 2 by Stefan Marx
¥3,740
再入荷しました! ステファン・マルクスが数年前に暮らしはじめたベルリンを描いた「Berlin Drawings」の第2弾。前作の刊行は2019年、今作ではパンデミックによってその頃とは変化した街の風景が日記のように綴られる。 マスクをした人々、街を行き交う動物たち、果物、街中で見かけたテキスト、目に見えない想像上の生き物やウイルス…前作同様300ページというボリュームながら、ユーモラスで風通しの良いドローイングでベルリンの新しい日常を描く作品集となっている。 大きさ: 17.8 x 11.2 cm 出版年: 2021 印刷: モノクロ ページ: 300 pages Berlin Drawings 2 is released three years after the first volume, one could say the two volumes span pre- and post-pandemic Berlin. The small scale drawings were made in different situations – being on public transport, in nature, at the TXL airport, walking in different neighborhoods, or just at home. On 300 pages Stefan shares his impressions, thoughts and observations of his surrounding space, drawing down faces, typographies, animals, daydreams and quotes of Berlin. Berlin Drawings 2 is Stefan's 30th publication with Nieves. Stefan Marx is a Berlin based artist. His work is drawing based and exhibited internationally. His artist books are published by Nieves, Rollo-Press, and Christoph Keller Editions/JRP Ringier – beside these releases he publishes regulary by himself. All Smallville Records releases are visually defined by Marx’ drawings. Since 2017 he works with the Berlin based porcelain manufacture KPM on various projects, he has lectured widely and taught Drawing at the Bauhaus University in Weimar. Berlin Drawings 2 Stefan Marx Supported by Carhartt WIP 300 Pages 11.2 x 17.8 cm Softcover b/w Offset First Edition 2022 ISBN 978-3-907179-47-5 All Titles by Stefan Marx www.s-marx.de ステファン マルクスとは: ステファンマルクスは、ドイツ・ハンブルグを拠点に活躍するアーティスト・イラストレーターです。ドローイングや絵を通して彼の世界観、思想、スケートボーダーとしてのインディー精神を表現し、独自の目線で世界を描いています。 また、インディペンデントT シャツレーベル『THE LOUSY LIVINCOMPANY』を立ち上げ、少数生産ながらクオリティー・クリエイティビティの高いT シャツをデザインもしています。これまでに数々の作品集が出版されており、2007 年には最新作品集「IWait Here For You Forever as Long as It Takes」がスイスのアート出版社Nieves から発売。 https://www.instagram.com/stefanmarx/
-
Stefan Marx Komazawa Park - 360 degree drawing Leporello
¥3,300
Stefan Marxが東京を代表する駒沢公園にて一点に座って360°回転しながらパノラマの景色を描いた本です。Stefan Marxが昔描いた代々木公園でのドローイングをまとめたYoyogi ParkのZineでは実現できなかった”蛇腹”の本の実現ができ、公園のパノラマの景色をさらに忠実に再現できるようになりました。Stefanと親交が深いスタイリスト私物の山本康一郎さんのおすすめの駒沢公園を散歩しながら描きたい場所を探していたところ、Stefanが気に入った場所で描いた作品がZINEになりました。 We are so proud to announce the launch of a new book series we made together with Stefan Marx. This series is Stefan's on-going series 360 degree drawing he has been making during his trip in Japan. He sits in one place and turn 360 degree to draw the panorama view of the park. He did first series at Yoyogi Park then he made a zine but this time we made in a Leporello publication with Japanese authentic printing company. This Komazawa park one is done when his dear friend Koichiro Yamamoto (stylist shibutsu) took him to the park to show around the nice spot of the Komazawa Park. Komazawa Park - 360 degree drawing Leporello All drawings were made in April 2023 Published by Stefan Marx and Risa Nakazawa in November 2023 Closed size: 29,7 x 21cm, open size approx. 29,7cm x 210cm Edition of 200 Stefan Marx ドローイング、スケートボード、本、スケッチブックなど、彼が「愛するもの」を活動源とし、作品集の出版、アートエキシビション、CD カバーのデザインなど幅広い分野で才能を発揮しているアーティスト。ステファンが描くドローイングの世界は、スケートボードシーンのみならず、多くの人に愛されています。一度見たら、 Stefanの作品だ!とわかる位、作風にオリジナリティーあり、どことなく可愛いな!とくすっと笑いを起こしてしまう、素敵な作品を作り出します。
-
Stefan Marx Yoyogi Park - 360 degree Drawing Leporello
¥3,300
Stefan Marxが東京を代表する代々木公園で一点に座って360°回転しながらパノラマの景色を描いた本です。Stefan Marxの最初のシリーズであるYoyogi Parkでは実現できなかった”蛇腹”がようやく実現でき、公園でのパノラマの景色をさらに忠実に再現できるようになりました。日本に馴染みの深いStefanが、常に花屋や人々の家の街角にある花壇などの日本の街並みに着目していく中で、公園という公共の場所にも興味を持ったことからこの商品は生まれました。 We are so proud to announce the launch of a new book series we made together with Stefan Marx. This series is Stefan's on-going series 360 degree drawing he has been making during his trip in Japan. He sits in one place and turn 360 degree to draw the panorama view of the park. He did first series at Yoyogi Park then he made a zine but this time we made in a Leporello publication with Japanese authentic printing company. Yoyogi Park - 360 degree Drawing Leporello All drawings were made in April 2023 Published by Stefan Marx and Risa Nakazawa in November 2023 Closed size: 29,7 x 21cm, open size approx. 29,7cm x 297cm Edition of 200 Stefan Marx ドローイング、スケートボード、本、スケッチブックなど、彼が「愛するもの」を活動源とし、作品集の出版、アートエキシビション、CD カバーのデザインなど幅広い分野で才能を発揮しているアーティスト。ステファンが描くドローイングの世界は、スケートボードシーンのみならず、多くの人に愛されています。一度見たら、 Stefanの作品だ!とわかる位、作風にオリジナリティーあり、どことなく可愛いな!とくすっと笑いを起こしてしまう、素敵な作品を作り出します。
-
Stefan Marx - 『Die Hefte ステファン・マルクス アーティストブック大全』
¥3,300
『Stefan Marx, Die Hefte A Complete Collection of Artist Books / ステファン・マルクス アーティストブック大全 2003-2024』は、「TOKYO ART BOOK FAIR 2024」の「ゲストカントリー」としてドイツを特集するプログラムの一環として刊行された一冊です。 本書は、ステファン・マルクスがこれまでに手がけたアーティストブックの表紙を時系列にほぼ全て掲載した一冊であり、「TOKYO ART BOOK FAIR 2024」で開催された同名の展示「Die Hefte」に合わせて制作されました。「Die Hefte」は、ドイツ語で「小冊子」を意味し、一堂に集められたコレクションを通して、彼の自由で遊び心あふれる表現の世界を感じるとともに、本というメディアの多様な表現の可能性を垣間見ることができます。 in collaboration with TOKYO ART BOOK FAIR edition 1,000 部限定発行 128 page Soft Cover size 20.0 x 14.8 x cm weight 1.0kg Publishing: TOKYO ART BOOK FAIR & Stefan Marx Author by: Stefan Marx ISBN 9784991395802
-
STEFAN MARX - MARBLE WORKS by Stefan Marx [PINK or GREY]
¥6,380
ベルリンを拠点に活動するドイツ人アーティスト、ステファン・マルクス(Stefan Marx)の作品集。スケートボードカルチャーに大きく影響を受けた作者は、ZINEやTシャツ、レコードカバー、スケートボードのアートワークを手がける一方、ギャラリーでの展覧会も行っており、DIYカルチャーとファインアートを軽やかに横断している。作者のモノクローム作品や絵画は、しばしば歌詞やセリフが自身の持つ独特のスタイルで描かれており、現代社会に対する何とものんきなコメントとしてある。日常の場面をコミカルに描写したイラストレーションや、絵画、スローガンは、ストリートカルチャーに根ざしているが、私たちの文化的意識に訴えかけている。 本作は、2024年10月29日にミラノの「settantaventidue」で開催された作者にとってイタリアでは初開催の個展を記念し刊行された。作者は大理石を用いた作品シリーズを機械工具と手作業で制作、本展で初公開となる。作者の特徴的なドローイングやキャンバス作品を用い、イタリア・ベルガモ滞在中にアブラム・ビアンキ(Abram Bianchi)と密に共同作業を行なった探求した、作者にとって新たな作品メデイアである大理石に、そのレタリングやモチーフを描いている。 表紙はグレーとピンクの2色展開。 “Marble Works” is a book published by Tonini Editore and Stefan Marx in occasion of Stefan Marx’s first solo exhibition in Italy, held at settantaventidue, Milan, opened on October 29, 2024. two cover color variants, pink and grey. softcover 64 pages 210 x 260 mm color, black and white limited edition of 500 copies 2023 published by TONINI EDITORE
-
WALNUT FOODIE JOURNAL VO.2
¥1,980
TOKYOを拠点に活躍するイラストレーターWALNUTが自分で料理した食べ物のイラストをまとめたZINE。WALNUT FOODIE JOURNALのVolume 2が発売開始になりました。 Popular Tokyo based illustrator Walnut`s Zine "WALNUT FOODIE JOURNAL" put together her FOOD she cooked at home is now out from the online store. 「FOOD JOURNAL」は、WALNUTのライフワークでもある“旅“の中でえがかれたもので。世界各地の旅先で出会った様々な食べ物が多数ご覧いただけます。今回は本人が自分で料理した食べ物が描かれています。Volume 1と共に違いを楽しんでいただけたら幸いです。 The theme of "FOOD JOURNAL" is made through her journey in different countries where she captured in different countries including, France, UK, Georgia, Mexico, Vietnam, Australia, Holland. This time she is illustrating the food she cooked herself. Please enjoy together with Volume 1. Walnutについて: 東京を拠点に活動するイラストレーターのWALNUTは、世界中を旅しながら多様な文化や日常の中に主題を見つけ、それらをインスピレーションの源として、ペンや絵の具、マニキュアなど異なる素材を用いて、コラージュやラインドローイングなど様々な作品の制作を続けている。 ページ: 表紙4P+本文20P サイズ: 18cm x 18cm 出版 / publishing house: THE BEE'S KNEES INC 著者: WALNUT 装丁デザイン: RAY MASAKI 印刷: HAGURUMA
-
WALNUT FOODIE JOURNAL VO.1
¥1,980
TOKYOを拠点に活躍するイラストレーターWALNUTが旅する中で描いた食べ物のイラストをまとめたZINE。WALNUT FOODIE JOURNAL。 Popular Tokyo based illustrator Walnut`s Zine "WALNUT FOODIE JOURNAL" put together her FOOD JOURNAL she created during her travel around the world. 「FOOD JOURNAL」は、WALNUTのライフワークでもある“旅“の中でえがかれたもので。世界各地の旅先で出会った様々な食べ物が多数ご覧いただけます。その中には、フランス、イギリス、オーストラリア、オランダ、ベトナム、ジョージア、メキシコなどの国々があります。 The theme of "FOOD JOURNAL" is made through her journey in different countries where she captured in different countries including, France, UK, Georgia, Mexico, Vietnam, Australia, Holland etc... Walnutについて: 東京を拠点に活動するイラストレーターのWALNUTは、世界中を旅しながら多様な文化や日常の中に主題を見つけ、それらをインスピレーションの源として、ペンや絵の具、マニキュアなど異なる素材を用いて、コラージュやラインドローイングなど様々な作品の制作を続けている。 ページ: 表紙4P+本文20P サイズ: 18cm x 18cm 出版 / publishing house: THE BEE'S KNEES INC 著者: WALNUT 装丁デザイン: RAY MASAKI 印刷: HAGURUMA
-
Walnut TRAVEL JOURNEY ZINE - orange
¥2,300
TOKYOを拠点に活躍するイラストレーターWALNUTがPARCO GALLERY Xでの個展、「TRAVEL JOURNAL」の開催に際して作成したZINE。 Popular Tokyo based illustrator Walnut`s Zine "TRAVEL JOURNAL" released to commemorate her solo exhibition at PARCO GALLERY X is finally releasing today. 「TRAVEL JOURNAL」は、WALNUTのライフワークでもある“旅“がテーマ。世界各地の旅先で出会った人々や風景を独自の視点で切り取った、多数の作品をご覧いただけます。表紙の色が、ピンク、黄色、緑、オレンジと異なりますが、中身は全て一緒です。好きな表紙の物をお選びください。 The theme of "TRAVEL JOURNAL" book is a Travel which is a lifework of Walnut as an illustrator. She is capturing the people, scenery of what she saw in her unique perspective. There are 4 variant cover of Pink, yellow, green and orange however inside is all the same. Please pick the one you like! Walnutについて: イラストレーターWALNUTは、2013年よりキャリアをスタート。南アフリカのバンド" DESMOND & THE TUTUS"やノルウェーのアーティスト"Maya Vik"などのアーティストとのコラボレーションをはじめ、「Ginza」「Numero」などのファッション誌、コスメ・ファッションブランドから映画、商業施設の広告などにイラストを提供しており、幅広いジャンルで活躍しています。 出版 / publishing house: PARCO出版 著者: WALNUT 装丁デザイン: 佐藤亜沙美 編集: 重藤瑠衣(PARCO) 協力: 花岳史子(The Bee's Knees Inc) 坂口亮太(PARCO) Special Thanks: Maybel vol.8(小学館) Asami Shida
-
Walnut TRAVEL JOURNEY ZINE - green
¥2,300
TOKYOを拠点に活躍するイラストレーターWALNUTがPARCO GALLERY Xでの個展、「TRAVEL JOURNAL」の開催に際して作成したZINE。 Popular Tokyo based illustrator Walnut`s Zine "TRAVEL JOURNAL" released to commemorate her solo exhibition at PARCO GALLERY X is finally releasing today. 「TRAVEL JOURNAL」は、WALNUTのライフワークでもある“旅“がテーマ。世界各地の旅先で出会った人々や風景を独自の視点で切り取った、多数の作品をご覧いただけます。表紙の色が、ピンク、黄色、緑、オレンジと異なりますが、中身は全て一緒です。好きな表紙の物をお選びください。 The theme of "TRAVEL JOURNAL" book is a Travel which is a lifework of Walnut as an illustrator. She is capturing the people, scenery of what she saw in her unique perspective. There are 4 variant cover of Pink, yellow, green and orange however inside is all the same. Please pick the one you like! Walnutについて: イラストレーターWALNUTは、2013年よりキャリアをスタート。南アフリカのバンド" DESMOND & THE TUTUS"やノルウェーのアーティスト"Maya Vik"などのアーティストとのコラボレーションをはじめ、「Ginza」「Numero」などのファッション誌、コスメ・ファッションブランドから映画、商業施設の広告などにイラストを提供しており、幅広いジャンルで活躍しています。 出版 / publishing house: PARCO出版 著者: WALNUT 装丁デザイン: 佐藤亜沙美 編集: 重藤瑠衣(PARCO) 協力: 花岳史子(The Bee's Knees Inc) 坂口亮太(PARCO) Special Thanks: Maybel vol.8(小学館) Asami Shida
-
Tess Smith Roberts - ALL THE DOG I SAW IN TOKYO
¥2,200
ロンドンを拠点に活躍するイラストレーター Tess Smith Robertによる"ALL THE DOGS I SAW IN TOKYO" - 東京で見かけた犬たちはTessが来日した際に見かけた犬のイラストをまとめたZINEです。20Pageなので沢山の犬が描かれており見応えがあります。 London based illustrator Tess Smith Roberts drew dogs she saw in Tokyo. It consists of a lot of dogs illustrations in 20pages. We hope you enjoy her view of TOKYO Dogs. Publisher: THE BEE'S KNEES INC Year of Release:2024 Size:31 x 31 cm. illustration: Tess Smith Roberts
-
Walnut ZINE - COZY FRIDAY
¥1,400
サイズ:横14.8cm縦21cm A5サイズ イラストレーターのWALNUTのイラストをまとめたZINEです。COZY FRIDAY(気持ちの良い金曜日)と題して、WALNUTが日頃描いている数多くの作品が見られます。まるで、WALNUTのスケッチブックをのぞいているかの様。すぐに完売してしまうので、この機会にお見逃しなく。 WALNUTについて WALNUTは、東京都在住のイラストレーターです。木村カエラ10周年記念LIVEのグッズデザインを手掛けるほか、 ノルウェー、南アフリカ、スペインなど世界各国の海外ミュージシャンのグッズデザインを担当しています。 また、MARC BY MARC JACOBSやCOACH、TODSのイベントにイラストが起用され、ライブペインティングも行われました。さらに、最近では映画「ROOM」とコラボレーションしたりと、音楽、ファッション、映画、料理などジャンルを問わないイラストレーションで幅広く活動中です。 http://walnut-illustrations.com/ https://www.instagram.com/walnut_illustration/
-
QUANTUM ENTANGLMEMENT zine by Chrissie Abbott
¥2,500
British creative director / art director Chrissie Abbott's one of a series of zine self published by her titled "QUANTUM ENTANGLMEMENT". イギリスを拠点に活躍するクリエイティブ・ディレクター / アート・ディレクターのクリッシー・アボットが自主出版しているシリーズの一つ『QUANTUM ENTANGLMEMENT』 Limited Number of zine is now on stock at Little shop of A-GENT. 数量限定でLittle Shop of A-GENTでも取り扱いが開始しました。 クリッシー・アボットについて クリッシーアボットは、Londonを拠点に活躍するアーティストです。鮮やかな色使いが特徴的で、コラージュや映像、ドローイング、スクリーンプリントを使ったタイポグラフィー、時に刺繍など表現方法は様々で世界中のクライアントを魅了しています。これまでにASOS, Adidas, Nike, Vans, Gap, Scion, The Barbican, The New York Times, Wallpaper*, Urban Outfitters, Sony BMG and Aritziaなどのクライアントと仕事をしています。
-
GAMMA zine by Chrissie Abbott
¥2,500
British creative director / art director Chrissie Abbott's one of a series of zine self published by her titled "GAMMA". イギリスを拠点に活躍するクリエイティブ・ディレクター / アート・ディレクターのクリッシー・アボットが自主出版しているシリーズの一つ『GAMMA』 Limited Number of zine is now on stock at Little shop of A-GENT. 数量限定でLittle Shop of A-GENTでも取り扱いが開始しました。 クリッシー・アボットについて クリッシーアボットは、Londonを拠点に活躍するアーティストです。鮮やかな色使いが特徴的で、コラージュや映像、ドローイング、スクリーンプリントを使ったタイポグラフィー、時に刺繍など表現方法は様々で世界中のクライアントを魅了しています。これまでにASOS, Adidas, Nike, Vans, Gap, Scion, The Barbican, The New York Times, Wallpaper*, Urban Outfitters, Sony BMG and Aritziaなどのクライアントと仕事をしています。
-
I LOVE YOU zine by Chrissie Abbott
¥2,500
British creative director / art director Chrissie Abbott's one of a series of zine self published by her titled "I LOVE YOU". イギリスを拠点に活躍するクリエイティブ・ディレクター / アート・ディレクターのクリッシー・アボットが自主出版しているシリーズの一つ『I LOVE YOU』 Limited Number of zine is now on stock at Little shop of A-GENT. 数量限定でLittle Shop of A-GENTでも取り扱いが開始しました。 クリッシー・アボットについて クリッシーアボットは、Londonを拠点に活躍するアーティストです。鮮やかな色使いが特徴的で、コラージュや映像、ドローイング、スクリーンプリントを使ったタイポグラフィー、時に刺繍など表現方法は様々で世界中のクライアントを魅了しています。これまでにASOS, Adidas, Nike, Vans, Gap, Scion, The Barbican, The New York Times, Wallpaper*, Urban Outfitters, Sony BMG and Aritziaなどのクライアントと仕事をしています。
-
Momentary Materiality Zine by Chirssie Abbott
¥2,500
British creative director / art director Chrissie Abbott's one of a series of zine self published by her titled "Momentary Materiality". イギリスを拠点に活躍するクリエイティブ・ディレクター / アート・ディレクターのクリッシー・アボットが自主出版しているシリーズの一つ『Momentary Materiality』 Limited Number of zine is now on stock at Little shop of A-GENT. 数量限定でLittle Shop of A-GENTでも取り扱いが開始しました。 クリッシー・アボットについて クリッシーアボットは、Londonを拠点に活躍するアーティストです。鮮やかな色使いが特徴的で、コラージュや映像、ドローイング、スクリーンプリントを使ったタイポグラフィー、時に刺繍など表現方法は様々で世界中のクライアントを魅了しています。これまでにASOS, Adidas, Nike, Vans, Gap, Scion, The Barbican, The New York Times, Wallpaper*, Urban Outfitters, Sony BMG and Aritziaなどのクライアントと仕事をしています。
-
WALNUT zine - TASTY STORIES
¥800
サイズ: 横10.5cm縦14.8cm A6サイズ イラストレーターのWALNUTのイラストをまとめたZINEです。TASTY STORIES(美味しい話)と題して、WALNUTが日頃描いている数食べ物のイラストレーションが見られます。まるで、WALNUTのスケッチブックをのぞいているかの様。是非、試しに手に取って見てください。 WALNUTについて WALNUTは、東京都在住のイラストレーターです。木村カエラ10周年記念LIVEのグッズデザインを手掛けるほか、 ノルウェー、南アフリカ、スペインなど世界各国の海外ミュージシャンのグッズデザインを担当しています。 また、MARC BY MARC JACOBSやCOACH、TODSのイベントにイラストが起用され、ライブペインティングも行われました。さらに、最近では映画「ROOM」とコラボレーションしたりと、音楽、ファッション、映画、料理などジャンルを問わないイラストレーションで幅広く活動中です。 http://walnut-illustrations.com/ https://www.instagram.com/walnut_illustration/